
ここでは、高分子コラーゲンのエス・ワン・エスを使った骨を強くする簡単レシピをご紹介します。メーカーさんのホームページにあるレシピを参考に、好みの分量・材料に変えて作ってみました。
エス・ワン・エスは高分子コラーゲンなのでゼラチンと同じ使い方ができます。
(※高分子コラーゲンは熱湯で溶かした後、冷蔵庫で冷やし固めることができます)
※クリックで画像切替え
材料 |
|
---|---|
作り方 |
|
贅沢に10gで作ったので、しっかり固まりました。
もっちり食感のゼリーで食べ応えがあります。
ジュースの種類を変えればバリエーションも簡単に増やせるので、毎日の健康おやつにピッタリです。
※クリックで画像切替え
材料 (2人分) |
|
|
---|---|---|
作り方 |
|
簡単に作れて、ちゃんと美味しいグラタンです。
コラーゲンもカルシウムも摂れるので、お子さんにも良さそう。
ハムをベーコンに代えるとコクが出てより美味しいかもしれません。
ベーコンの場合はノンバターでも作れます。
※クリックで画像切替え
材料 (2人分) |
|
|
---|---|---|
作り方 |
|
ノンオイルで作るカレーはあっさりし過ぎて、物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、エス・ワン・エスを入れるとトロミがつきやすく、コクが深くなるような気がします。
味に大きな影響はないので、こういった料理に加えれば家族全員にコラーゲンを食べてもらえますね。
野菜はお好きなもので良いですが、ピーマンやトマトはビタミンCたっぷりでコラーゲンとの相性が良いのでおすすめです。
※クリックで画像切替え
材料 |
|
---|---|
作り方 |
|
モッツァレラチーズのような食感が楽しめると話題の焼きヨーグルト。エス・ワン・エスを入れて焼くと失敗知らずです。
水切りなしで作っても、冷やせばホエーの部分までしっかり固まります。
ヨーグルトの栄養を無駄なく摂取できますし、プリっとした質感になるので、よりモッツァレラっぽい食感を楽しめます。
これは絶対また作りたい!!今回はカプレーゼ風で食べましたが、フルーツソースをかけてチーズケーキ風のデザートにしても美味しいです。